
コラム

コラム
夏のヒートショック
ヒートショックと聞くと冬の話と思われがちですが、実は夏にも起る可能性があります。
冷房の効いた室内(25℃前後)から猛暑の屋外(35℃以上)へ出入りする際、急激な温度差によって血圧や脈拍が大きく変動し、体に負担がかかります。
これは入浴にも言えることで、脱衣所や浴室のお湯の温度差が大きい場合、血圧の乱高下でめまいや吐き気を催すことも考えられます。
特に高齢者や心疾患のある方は注意が必要です。
夏のヒートショック対策としては、エアコンの設定温度を下げすぎないこと、室内外の移動時には徐々に体を慣らすこと、水分をこまめにとることが大切です。
体調を崩しやすい夏こそ、自律神経の乱れに気をつけ、無理のない環境づくりを心がけましょう。
コラム一覧を見る